家庭的な居住スペースで、少人数のご利用者を介護専門スタッフがお手伝いしながら、楽しく、のんびりと、穏やかな老後を過ごしていただく、軽度から中度の認知症に対応した施設です。
少人数の馴染みあった利用者間、あるいはスタッフとの人間関係を築きながらの生活は、スタッフの目が行き届き、認知症特有の不安や孤独を解消し、症状の進行を遅らせて、重度化を防ぐ効果があります。
季節に合わせた催し物や、家族交流会、養護老人ホーム静山荘との交流、あるいは地域の行事参加を通じて地域住民との交流を図り、ご家族や社会との関係を大切にします。お休みいただく居室は、全室個室で、広々としたプライベートな空間が保たれております。(ご希望があればご家族も宿泊できます)ベッドは完備されておりますが、その他の家具は使い親しんだものやお好みでご用意ください。
【施設概要】
名 称 | グループホーム旧軽井沢 |
所在地 | 長野県北佐久郡軽井沢町 大字軽井沢222-1 |
連絡先 | TEL:0267-42-8631 FAX:0267-42-2005 |
事業の種類 | 認知症対応型共同生活介護施設 |
経営主体 | 社会福祉法人 法延会 |
事業開始年月日 | 平成13年4月1日 |
定員 | 9名 |
規模・構造 | 木造、2階建て |
【入居費用(概算)】
|
||
費用内訳 | ||
家賃 | 月/55,000円 | |
食材費用 | 日/1,000円 | |
光熱水燃料費 | 月/18,000円 | |
公益費 | 月/5,000円 | |
理美容・紙おむつ代 | 実 費 | |
その他 (日用品・おやつ・教養娯楽など) | 実 費 |
◎入居時に必要なもの
・寝具一式 (敷き毛布・掛け布団・枕・毛布・シーツ・カバー等)
・衣類 (日常着・パジャマ等)
・洗面用具
・タオル類 (バスタオル・洗面用など数枚)
・衣類等を入れる整理だんす
・食器 (ご飯茶碗・お椀・湯のみ茶碗・コーヒーカップ等)
・その他 (印鑑・保険証・介護保険証)
※収納場所があまりございませんので、衣類・寝具等、季節ごとの入れ替えにご家族の御協力をお願いします。